05/29(木)の開館時間 9:00~19:00

総合案内

よくある質問


質問をクリックすると、回答が展開します。

利用証カード・利用者情報変更について
  1. はじめて利用します。図書館に来館するには何が必要ですか。
  2. 利用証カードを失くしました。再発行できますか。
  3. 昔使っていた古い利用証カードは使えますか。
  4. 名前が変わりました。利用証カードに記載してある名前を替えたいです。再発行に手数料がかかりますか。
  5. 登録した住所や電話番号、名前を変更したいです。

 

本の貸出・返却について
  1. 米子市に住んでいませんが、本を借りることはできますか。
  2. 米子市立図書館で借りた資料を他の図書館や公民館で返却することができますか。
  3. 本を延滞しています。延滞すると何か罰則がありますか。
  4. 図書館で借りた本の返却はつつじ号(移動図書館車)でもできますか。あるいは、つつじ号で借りた本を図書館で返却できますか。
  5. 返却期限がきたけど、まだ読みたいです。延長貸出はできますか。
  6. 本を借りたいけど、利用証を忘れました。貸出ができますか。

 

資料を破損したとき
  1. 借りていた本を破ってしまいました。どうすればいいですか。
  2. 借りていた資料を汚した、あるいは壊してしまいました。どうすればいいですか。

 

資料検索について
  1. 探している本がありますが、うまく見つけることができません。
  2. 鳥取県立図書館および他の市町村図書館から本を借りたいです。米子市立図書館で受け取ることはできますか。
  3. 県外の図書館の本を借りることはできますか。

 

図書館でのパソコン、インターネットのご利用について
  1. 図書館でインターネットは閲覧できますか。
  2. 図書館のパソコンで調べたサイトページを印刷したいです。
  3. 自分のパソコンを持ってきて、図書館で使うことはできますか。
  4. 図書館のパソコンに自宅から持ってきたUSBやCD-Rを挿入することはできますか。
  5. 自分のパソコンを図書館でインターネットにつなぐことはできますか。また、図書館にWi-Fiはありますか

 

資料の複写について
  1. 図書館でコピー(複写)ができますか。
  2. 私物を複写できますか。
  3. 古い新聞や新刊雑誌を複写しようとしたら断わられました。なぜですか。
  4. 同じページの複写が2枚以上ほしいです。
  5. 住宅地図(ゼンリン)の複写はできますか。
  6. 遠方に住んでいますが、米子市立図書館の資料の複写を送ってもらうことはできますか。
  7. FAXやメールで資料の複写を送ってもらえますか。

 

その他
  1. 自主学習はできますか。
  2. 図書館内で飲食をすることはできますか。
  3. 自動販売機はありますか。
  4. たばこを吸う場所はありますか。
  5. 公衆電話はありますか。
  6. 携帯電話をかける場所はありますか。
  7. 近くにバス停はありますか。
  8. 図書館からの予約メールが届きません。