米子市立図書館で毎月開催されています!(^^)! どうぞお気軽にご参加ください♫ 開催場所:米子市立図書館 2階研修室 問い合わせ先:米子市立図書館 TEL 0859-22-2612 ファクシミリ 0859-22-2637
※新型コロナウィルス感染症防止のため、中止または内容が変更となる場合がございます。
初めて参加される方は米子市立図書館までご連絡ください♬ 参加者大募集!和気あいあいとした楽しい会です。
6月3日(土) 午後2時~4時
『しろがねの葉』千早茜/著
初めて参加される方は米子市立図書館までご連絡ください。
6月4日(日)
午後1時30分~3時30分
『老子・荘子』野村茂夫著 対象:大人
6月4日(日)
午前10時30分~11時30分
『子ども論語塾』安岡定子著 対象:小学生(保護者も可)
初心者の方大歓迎!予約が必要です。お1人様同月どちらか1コースのみ参加できます。
Aコース
6月13日(火)午後3時~4時
定員20名 講師:倉光信一郎さん
Bコース
6月14日(水)午前10時30分~11時30分
定員20名 講師:萬田紀子さん
場所:2階多目的研修室
※要事前申込 申し込み先:米子市立図書館
申込開始は6月1日(木)午前9時からです。どちらか1コースのみ参加できます。
TEL 0859-22-2612
ファクシミリ 0859-22-2637
★お知らせ★
おうちでも音読が楽しめる無料動画ができました。鳥取県立図書館作成「あたまイキイキ!テレビ音読教室」です。ぜひご覧ください。→「あたまイキイキ!テレビ音読教室」
※今年度は定員に達しました。
6月10日(土)午後1時30分~
講師:渡邊健さん
場所:米子市立図書館2回第3・4研修室
6月24日(土)午後1時30分~
講師:近藤滋さん
第一部『多比能実知久佐』 第二部『会見郡宗旨庄屋細田家襖下張り文書』
地域住民の皆様を対象に、 鳥取大学の教員が行っている研究や、日頃疑問に思っていることなどを中心に、 自然科学、技術、環境、地域社会に関する今日的問題について紹介しています。(チラシより抜粋)
●6月10日(土)午前10時30分~正午
「身体的フレイル(ロコモ)を予防するための自己管理のコツ」
講師 医学部保健学科 教授 谷村千華さん
●6月24日(土)午前10時30分~正午
「お口と健康」
講師 医学部医学科教授 小谷勇さん
●5月27日(土)午前10時30分~正午
「シリーズ健康寿命の延伸を目指して『健康寿命延伸のための疫病管理、生活習慣改善」
講師 医学部社会医学講座環境予防医学分野 教授 尾崎米厚さん
場所:米子市立図書館第3・4研修室
定員各20名
主催・問合先
鳥取大学地域価値創造研究教育機構
●TEL 0857-31-6777
●ファクシミリ0857-31-6708
●Eメール koken@ml.adm.tottori-u.ac.jp
●〒680-8550 鳥取市湖山町南4-101
米子市立図書館では、毎月様々な相談会を開催しています。
6月7日(水)午後2時~4時
場所:米子市立図書館2階研修室③
※要事前申込 予約先:ライフサポートセンターとっとり
TEL 0120-82-5858(平日午前9時半~午後5時半)
ファクシミリ 0857-32-5454
6月10日(土) 午前10時~午後2時
場所:米子市立図書館1階対面朗読室①②
※予約が必要です。下記事務局に予約をお願いします。
行政書士無料相談会 相続・遺言・成年後見・交通事故・外国籍の方の在留(ビザ)・帰化など、 行政書士が無料で相談に応じます。
予約先:鳥取県行政書士会事務局
TEL 0857-24-2744