11/21(金)の開館時間 9:00~19:00

お知らせ

SHYG(シャイグ) 図書館まつり 開催報告   2025/11/14

防災シミュレーションゲーム「SHYGで遊ぼう!」を開催しました【報告】

図書館まつり2日目の11月2日(日)、防災シミュレーションゲーム「SHYG(シャイグ)で遊ぼう!」を開催しました。

講師に曽田直子さん、米子市役所地域振興課の坂本さん、新見さんにお越しいただきました。

午前、午後ともに定員各20名の募集で、合わせて45人が参加する盛会となりました。

SHYGは、避難所(ゴール)を目指してコマを進めるボードゲームです。ゴールまでに決められた数の食糧と必要物資を確保しなければなりません。

子どもから大人まで、幅広い年代の方々にご参加いただき、みんなで協力してプレーすることができました。

午前、午後ともに各4チームで対戦し、一番成績の良かったチームが優勝となりました。

講師の曽田さんは、このゲームは福生中学校の生徒たちが考案したこと、ゲーム開発のきっかけは「防災の勉強は大人になるほどしなくなる、ゲームで楽しみながら防災について学んでほしい」という思いがあったことを語られました。

 

参加された皆様の感想を一部ご紹介します。

・授業などで習うよりも、楽しく、分かりやすく防災について学ぶ事ができました!!

・助け合いが大切だと改めて感じた。

・とても楽しかったしきょうりょくプレイができてよかったです。

・災害のゲーム勉強になった。そのゲームの中で人を助けるのはなかなか難しいと思った。

・さいがいのようにスリルがあった。

・みんなで何がないのか、協力して考えながら共にゴールできたのが良かった。食料がなくても必要物資がなくても困るので、助け合いが大切だと思った。実際には町内のコミュニケーションが大切だと思った。

・初対面のみなさんと防災ゲームで学ぶ機会は有意義だった。シュミレーションゲームで防災について考えることは大切だと思った。チームで互いのことを考えながらゲームが進められ良かった

・初めてやってみましたが、大人でもむずかしくて、実際の災害の際にどう行動するかを考えさせられました。

・とても考えさせられるゲームでとてもたのしかったです。子どもたちがいろんなことを考えながらとりくんでいた姿が印象的でした。またこのゲームのイベントを開催してほしいと思います。

・食料をたくさんもっている人がいるととても助かることがわかった。SHYGのイベントはまたやってほしい。

 

講師の皆様、ご参加いただきました皆様、大変ありがとうございました。