2024年12月15日(日)に、鳥取大学医学図書館・米子市立図書館共催講演会を開催しました。
「知っておきたい腎臓病の知識」と題して、鳥取大学医学部附属病院 腎センターセンター長 特命准教授 引田克弥氏と、鳥取大学医学部附属病院 腎センター副センター長 髙田知朗氏のお二人にご講演いただきました。
今回の講演会は2部構成とし、第1部は「腎臓を守るために知っておきたいこと」と題して、髙田知朗先生にお話しいただき、第2部は「腎不全の治療について」と題して、引田克弥先生にお話しいただきました。
第1部では腎臓の果たす役割に始まり、腎臓を健康に保つためには、どのようなことに気を付けたらよいのかなど、わたくしたちの日常生活に即して大変わかりやすくお話しいただきました。まずは自分の腎臓がどのような状態かを知るために、定期的に尿検査をすると良いとのことでした。また、血圧も一つの指標となるようです。腎臓病を進行させないためには、適度な水分補給や運動、塩分などの食生活、たばこやアルコールにも気をつけたいところです。
第2部では腎臓病の治療についてお話をいただきました。薬物療法のほか、腎代替療法として血液透析・腹膜透析・腎移植があり、それぞれの方法や利点や欠点などをわかりやすくお話しいただきました。また、末期の腎不全の治療や鳥取県の現状なども知ることが出来ました。
お忙しい中ご講演をいただいた、引田克弥先生ならびに髙田知朗先生、参加された皆さん、ありがとうございました。